
昨日、いろんなポイントから眺めたグランドキャニオン。
観るだけじゃもったいないので、谷の方へ向かうハイキングにチャレンジ。
いくつかあるハイキング・ルートの中から、人気の「ブライト・エンジェル・トレイル」を選んだ。
ひたすら谷に向かって降りていくルートで、ちょっと歩けばコロラド川に着けるかと思いきや、
コロラド川に到着するにはなんと7~8時間かかる。
そのため、ほとんどの人が片道1.5~2.5時間の休憩所で折り返す。
グランドキャニオンがそれだけ深い谷だということだ。

私達も片道の1.5時間の休憩所で折り返した。
行きは下りなので楽だけど、帰りは急な山道なので結構きつい。
みんな休み休み、声を掛け合って和気藹々とハイキング。

ゆーやんの時計で標高を見てみると、スタート地点は標高約2,100m、折り返し地点は約1,700mだった。

途中、馬に乗って登ってくるツアー客とすれ違ったけど、馬で下りていったのかな?
想像するとヒヤヒヤ。
すぐ横が崖のここでは怖いけど、旅の途中、どこかで乗馬してみたい。

グランドキャニオンでは、シカとリスを何度か目にした。
崖っぷちを登ってくるリスは初めて見た。
たくましい。

国立公園を出ると、そこはアメリカン・インディアン、ナバホ族の土地。
名残を惜しみつつ国立公園を後にした私達は、「Senic Point」の看板を目にして、やっぱり入ってしまう。
あれだけ何度も見たけど、見る場所によって全然表情が違うので、最後にキャニオンのはしっこを目にしておきたかったのだ。
ビューポイントまで行って下を見てみるとびっくり。
国立公園内では谷が深すぎてわずかにしか姿が見えなかったコロラド川の支流が見えた。
茶色い水を湛えてゆっくりと流れていた。
グランドキャニオンに長居しすぎて、次に目指したモニュメントバレーへの拠点の町に到着したのは夜。
アメリカにはモーテルがたくさんあると気楽に考えていたけど、その町の数少ないホテルはどこも満室で、10マイル戻ったところにあるモーテルまで戻った。
寝るとこが見つかってよかった!
清潔なシーツにふかふかベッドは久しぶりで嬉しい♪
ありさ
FC2ノウハウ
- 関連記事
-