- 2010-04-09
- [2カ国目 ニュージーランド]北島
今日も朝から温泉でのんびり過ごす。今朝は誰もいなくてゆっくり。
ここのテントサイトは芝生が広く多くてゆったりできる。
しばしゆったり過ごして、遅めの出発。
ロトルアから南のタウポという町を目指す。
途中、ワイマング渓谷へ。
ここでは火山の火口付近を2時間くらいかけてハイキングできる。
少々高い入場料だけど、行ってみることに。
ここは世界で一番新しくできた地熱地帯。
ウォーキングコースは温泉が吹き出ている場所や、
火口跡で今では湖になっている場所に沿って歩き、さらに奥地にある大きな湖を目指す。
いたるところでモクモクと煙があがっている。
湧き出た温泉の湖から流れ出る温泉の川などもある。
自然の中のほんとに天然の温泉。
昨日見たヘルズ・ゲートよりも温泉が湧き出ている箇所の規模が大きいけれど、
生々しく泥が噴出しているとかは見られない。
でも、広大な自然の中に突如現れる湖とそこから湧き出す温泉のスケールのでかさに圧倒される。

そして、湧き出す温泉成分のよって作り出されるミルキー・ブルーの湖。

途中からなだらかなコースと山を登り景色が楽しめるコースと分かれているが、
私たちは山登りコースを選択。
最初の上りが結構きついけれど、山の上から目的地の湖と周りの山々を眺めることができる。

硫黄の香りをかぎながら、湯気が立ち込める中、緑に囲まれてハイキングって、とても不思議な体験。
森の中では、聴いたことも無いような鳥の鳴き声。思わず立ち止まって鳥を探してみる。
こんなこと日本ではしなかったな~
しかし、もりの風景が日本に似ている。
温泉があるというのも日本を思い起こす要因なのかもしれない。

湖にたどり着いて帰りはシャトルバスで入り口まで送ってもらえる。
しめて2時間半近く。
さらに南の町タウポを目指す。車で1時間半ばかり。
ここからトンガリロ国立公園に登る準備をする。
街に入る前にフカ・フォールという滝があるので行ってみる。
たどりついてびっくり。
遠くからはそんなにわからなかったけれど、
水流の速さと水の量がすごい。

そして流れる水の青さ。
ほんとにびっくりするほどの迫力。
細長く川のようにまっすぐ流れた後に、小さく滝となって落ちる。
滝の下にはスピードボードが来て、近づいている。
下から見るとかなりの迫力だろうな。

タウポは湖のある美しい街。
かなりのリゾート地のようで、多くのリゾートがある。
テントサイトでは、これまた温泉プールが付いている。
ひとつしかお風呂プールはないけれど、フリーで入れる。
久し振りに日本人とキッチンで会話。
ニュージーランドの南の島をテントで旅したそうだけど、寒すぎたとのこと。
旅行前は南のミルフォードサウンドという国立公園に行きたかったけれど、
世界一周ルートを組む都合上、断念。
北島を選択してよかった。と思えたのは温泉があったから!
代わりに明日トンガリロ国立公園に向かおう。
ゆーじ
ここのテントサイトは芝生が広く多くてゆったりできる。
しばしゆったり過ごして、遅めの出発。
ロトルアから南のタウポという町を目指す。
途中、ワイマング渓谷へ。
ここでは火山の火口付近を2時間くらいかけてハイキングできる。
少々高い入場料だけど、行ってみることに。
ここは世界で一番新しくできた地熱地帯。
ウォーキングコースは温泉が吹き出ている場所や、
火口跡で今では湖になっている場所に沿って歩き、さらに奥地にある大きな湖を目指す。
いたるところでモクモクと煙があがっている。
湧き出た温泉の湖から流れ出る温泉の川などもある。
自然の中のほんとに天然の温泉。
昨日見たヘルズ・ゲートよりも温泉が湧き出ている箇所の規模が大きいけれど、
生々しく泥が噴出しているとかは見られない。
でも、広大な自然の中に突如現れる湖とそこから湧き出す温泉のスケールのでかさに圧倒される。

そして、湧き出す温泉成分のよって作り出されるミルキー・ブルーの湖。

途中からなだらかなコースと山を登り景色が楽しめるコースと分かれているが、
私たちは山登りコースを選択。
最初の上りが結構きついけれど、山の上から目的地の湖と周りの山々を眺めることができる。

硫黄の香りをかぎながら、湯気が立ち込める中、緑に囲まれてハイキングって、とても不思議な体験。
森の中では、聴いたことも無いような鳥の鳴き声。思わず立ち止まって鳥を探してみる。
こんなこと日本ではしなかったな~
しかし、もりの風景が日本に似ている。
温泉があるというのも日本を思い起こす要因なのかもしれない。

湖にたどり着いて帰りはシャトルバスで入り口まで送ってもらえる。
しめて2時間半近く。
さらに南の町タウポを目指す。車で1時間半ばかり。
ここからトンガリロ国立公園に登る準備をする。
街に入る前にフカ・フォールという滝があるので行ってみる。
たどりついてびっくり。
遠くからはそんなにわからなかったけれど、
水流の速さと水の量がすごい。

そして流れる水の青さ。
ほんとにびっくりするほどの迫力。
細長く川のようにまっすぐ流れた後に、小さく滝となって落ちる。
滝の下にはスピードボードが来て、近づいている。
下から見るとかなりの迫力だろうな。

タウポは湖のある美しい街。
かなりのリゾート地のようで、多くのリゾートがある。
テントサイトでは、これまた温泉プールが付いている。
ひとつしかお風呂プールはないけれど、フリーで入れる。
久し振りに日本人とキッチンで会話。
ニュージーランドの南の島をテントで旅したそうだけど、寒すぎたとのこと。
旅行前は南のミルフォードサウンドという国立公園に行きたかったけれど、
世界一周ルートを組む都合上、断念。
北島を選択してよかった。と思えたのは温泉があったから!
代わりに明日トンガリロ国立公園に向かおう。
ゆーじ
- 関連記事
-
- トンガリ!
- 地熱地帯を歩く
- 大風船で斜面を転がる
- Newer: トンガリ!
- Older: 大風船で斜面を転がる
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://96happyjourney.blog.fc2.com/tb.php/59-a3d62178
- Listed below are links to weblogs that reference
- 地熱地帯を歩く from 96 - KURO - Happy World Journey DIARY Page